育児・暮らし

蒸篭(せいろ)で離乳食

こんにちは現在7ヶ月になり離乳食が2回食になりました。離乳食は電子レンジでも簡単に調理ができますが、私はせいろを使って作っています。せいろは意外と簡単!電子レンジは手軽に温めができて便利ですが、加熱むらができて追加でチンしたら蒸発してること...
育児・暮らし

100均で買ってよかったベビーグッズ

100均には色んな便利なベビーグッズが売ってありますよね。今回は私が使用してみて良かった100均グッズを紹介したいと思います!おしゃぶりストラップ(DAISO)車に乗っているときや、外出時にぐずったときにおしゃぶりを使用してよく落としていた...
育児・暮らし

授乳間隔っていつから空くの?

こんにちは。現在3ヶ月の息子を育てているえだです。授乳間隔はだいたい3時間おきにと聞きますよね。私も産院では3時間は超えないように授乳してあげてねと言われましたが、新生児から1ヶ月くらいのころは3時間どころか2時間ももたないことが多くていつ...
育児・暮らし

編み物はじめました♪

育休中、なかなか外に出られない(子供の準備と授乳のタイミングで外に出るのがめんどくさい)ので家でできる趣味を見つけようと思って編み物をはじめてみました。かぎ編みは小さい頃おばあちゃんに教えてもらっていたのでなんとなくやり方は知っていましたが...
育児・暮らし

産後に買ってよかったもの

産後3ヶ月たちました。産後から今まであって便利だった物を紹介したいと思います。購入してよかったもの哺乳瓶200mlの哺乳瓶を2本買いました。夜中の授乳を代わってもらうと必然的にミルクになるので必須でした。哺乳瓶は産前に購入していましたが、粉...
育児・暮らし

マザーズバッグと中身

赤ちゃんがいると荷物がたくさん増えて移動がたいへんですよね。今回は私のマザーズバッグと中身を紹介したいと思います。マザーズバッグ私の使っているマザーズバッグはSWEET MOMMY の23L WEEKEND(ナイロンブラック)です。購入する...
育児・暮らし

妊娠中買ってよかったもの

今回は私が買って良かったマタニティグッズやアイテムを紹介したいと思います!授乳クッション兼抱き枕お腹が大きくなりはじめ、寝苦しくなったので購入しました。産後、授乳クッションとして使える物を選ぶと便利で良いかなと選びましたが、現在授乳クッショ...
育児・暮らし

入院&陣痛バッグ紹介

病院からもらった必要なものリストと、色んな方々のブログなどを見て便利だったものを参考に揃えました。個人的に必要だったもの、いらなかったものをまとめてみたいと思います。陣痛がはじまり、出産までに必要なものをまとめた陣痛バッグと出産後の入院中に...
育児・暮らし

つわり経験談

私のつわりは約1ヶ月程度続きました。動けない程ではないですが、体が動かず仕事を時々休むくらいの症状がありました。つわり中は毎日毎日いつになればつわりが終わるのかばかり考えていました。つわりの症状は個人差があると思いますが、私の症状や食べるこ...
育児・暮らし

出産レポ

7月に第一子を出産しました。産休に入りブログをはじめてみようと作成したものの、産後の生活に慣れるのに時間がかかり、やっと少し落ち着いたので投稿してみようと思います。出産直前で妊娠高血圧症候群に妊娠中は特に問題なく過ごしていましたが、39wに...